治療院の新規患者の集客にもう悩まない。最新のWeb集客のコツと考え方

治療院を取り巻く集客状況について

現在、日本の整体院の数はコンビニの数よりも多いと言われており、整体院が継続して新規患者を獲得し続けることは難しくなるという事は必然的となっております。

さらに、コロナウイルス感染症の拡大によって、人と人が接する必要がある治療院は以前のように気軽に治療院に通う事は難しくなり治療院を取り巻く環境は厳しい状況となっています。

これに伴って、治療院へのWeb集客の方法について不安を感じている経営者様も増えているようです。

ここでは、効果的なWeb集客で新規患者の獲得率を向上させる方法についてご紹介いたします。

治療院におすすめなWeb集客法

ホームページ

利用者が悩んでいる症状やケアの仕方などについての情報を発信することで、その症状を持つ人に治療院を知ってもらうことができます。

治療院のホームページは、ユーザー自ら作成、更新しやすいブログを利用することで、たくさんの情報を発信出来るようになりましたので、今や集客には必須のものとなっております。

また、SEO対策も行えば、より多くのユーザーの目に触れる可能性が高まり集客に結びつきやすくなりますが、SEO対策に関するノウハウが無い場合は、何をどうすべきかわからないと思います。

そんな時は、ある程度のコストは必要ですが、思い切って外部の会社に依頼しましょう。

SEO対策をしてしまえば、365日間継続的にお客様にアプローチをし続け、お問い合わせや相談を受け付けてくれます。

SEO対策サービスについては当社でもご提供していますので、お気軽にご相談いただければと思います。

▼該当サービス
オーダーメイドのSEO対策

ポータルサイト

ポータルサイトとは、複数の治療院に見積もりや相談ができるサイトのことです。費用やサービス内容を比較されたい見込み客が利用されているのが特徴です。

最近では、治療院を探すために「治療院」でGoogleで検索した結果、その上位に表示されるのは治療院のポータルサイトですので、治療院のポータルサイトを利用して治療院を探す方が多くなりました。

したがって、ポータルサイトに情報を登録しておけば、見込み客からの検索対象となり、「認知」「比較」して頂ける可能性が高まりますのでご利用のご検討をお薦めします。

ポータルサイトの利用メリットは、ポータルサイトへの集客はポータルサイトが対応してくれるので、集客の手間と時間と費用が大いに省けます。

ポータルサイトにはエリア内に競合が多く存在しているので、自社と他社の差別化を意識して掲載内容を考えて行く必要があります。

ポータルサイトの例

EPARK

EPARK<

店舗の空き状況やコースの内容、お店の雰囲気が一目でわかり、Web予約・電話予約が簡単にできます。悩み・症状別にも検索が出来るために利用者が多いのが特徴です。

ヘルモア

ヘルモア

整体院・接骨院・整骨院や登録件数は16万件を突破している業界最大級のクチコミサイトです。
しかも掲載する費用は無料です。

SNSを活用する

様々な情報を気軽に発信できるため、認知度の向上に繋げられるとして、多くの企業がSNSを活用しています。逆に消費者側は様々なローカル的でかつリアルな情報を得ることが出来るとても便利なツールになっています。

特徴としては、情報を発信するだけなら費用はかかりません。またSNSにはいろいろな機能が実装されており、情報を拡散してもらったり、フォロワーとのダイレクトなやり取りもできます。

そんな影響力が非常に高いSNSを治療院の集客に活用しない手はありませんので、ここからは様々なSNSの特徴とお薦めの利用方法をお伝えしていきます。

Instagram

メインのユーザー層は10〜20代の女性ですが、幅広い年代で使われており、今、マーケティング業界では、効果的に集客出来るSNSツールを紹介する際には、外せないSNSツールとなっています。

例えば、施術中の写真を掲載することにより、治療院の雰囲気を伝えることができます。

また、最近では、ブログ感覚の投稿が効果的であるとして、ノウハウや豆知識などを紹介することが多くなってきました。プロの正しい知識と最新の情報を発信することで、見込客に自社の存在や特徴をアピールすることができます。

Instagramの利用方法については別記事もございますので参考してください。

▼参考記事

Twitter

SNSの中では拡散力が強いのが特徴です。
リツイート機能があり、一度バズると物凄い情報を拡散する力があります。

ただ、ビジネス色が強い情報発信はユーザーから警戒されていますので、「実績の紹介」「スタッフの紹介」など、【売り】一色ではない情報発信をすることにより、ユーザーに自然と「認知」してもらうように運営をしていきましょう。

Twitterについても別記事で紹介していますので参考してください。

▼参考記事

Facebook

30代後半以上がメインのユーザー層になります。
Facebookは地域の見込み客への情報発信やFacebook広告でアプローチができます。また、文字数制限もなく画像も比較的多く掲載できるので内容の濃いコンテンツを投稿することが出来ます。

ただ、最近ではFacebookページを頑張って更新しても、なかなか効果があがらないという傾向が強くなってきていますので、FacebookはFacebook広告を利用するためのツールというのが最近の利用方法となっています。

▼参考記事


LINE

日本で最も多くの人が利用しているSNSがLINEです。

治療院の公式LINE@アカウントを作ることで、他のSNSには無いいろいろな機能が利用出来ます。たとえば、メッセージを一斉送信できます。また、体に関する知識をタイムラインで発信する事で見込客との関係性を築くことも可能です。

メッセージの発信で打合せなどに使える機能や様々な機能がありますので情報発信ツールとしてだけでなく利用が出来ます。

LINEについては別記事も参考してみてください。

▼参考記事

ここまで、SNSについてご案内いたしましたが、どれもこれも使い方が良く分からないんだよね・・・・。という場合はお気軽に当社にご相談ください。御社のSNSの有効な活用方法をご提案させて頂きます。

▼該当サービス
SNSコンサルティング

Web広告を活用する

Web広告には、検索の上部に表示されるリスティング広告や、ディスプレイ広告、SNS上で配信されるSNS広告などがあります。

Web広告は、費用はかかりますが集客までの時間を短縮してくれる優れた集客方法です。

デメリットとして、広告出稿を止めたらWeb広告からの集客もストップしますので、継続的に管理し活用して行く必要があります。

Web広告については、別の記事で詳しく解説していますのでこちらの別記事も参考してみてください。

▼該当記事

Googleマイビジネスを活用してMEO対策を行う

Googleマイビジネスとは?

MEO対策を始める際に、やらなければならない事があります。それはGoogleマイビジネスへの登録です。

Googleマイビジネスとは、地図と連動させて位置確認ができるGoogle検索のコンテンツの一部で、Googleマップ上に施設やお店の情報を無料で掲載できるサービスであります。

治療院をはじめ、地域型のサービスを展開されている店舗・業者には集客効果が高くので、是非積極的に活用して頂きたいサービスです。

MEO対策とは?

例えば、「●●市 治療院」とGoogleで検索した場合、一般の検索結果よりも上部にGoogle地図とその地域に該当する治療院が表示されます。
そこには、ユーザーの参考になりそうな口コミも表示されているので、検索ユーザーからの利用頻度が高いサービスであります。

この表示結果の上位に表示されるように調整して行くのがMEO対策であり、この対策をすることによりユーザーからの問い合わせ数を増加させる事に繋がります。

このMEO対策については当社でもサービスをご提供いたしておりますので、ご興味がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

▼該当サービス
MEO対策

まとめ

ここまで、治療院の集客のための方法とコツをお伝えしてきました。効果的な集客のためには、様々な集客方法を同時に行う必要がありますが、どうしても時間と知識が必要となります。

自社での対応に限界を感じられた場合は、当社でもWeb集客のサポートを対応致しておりますのでお気軽にご相談ください。

▼該当サービス

ホームへージ制作サービス

Web集客マーケティングサービス

メールでのお問い合わせ

お問い合わせはこちら
メールフォームの内容をご確認頂きまして送信してください。

LINEでのお問い合わせ

お友達登録はこちら
お友達登録をして頂いて
お問合せ内容をトーク画面から送信してください。

Web集客とホームぺージ制作ならエクセレント

筒井 章年

Web制作歴27年。1,000サイト以上のWeb集客のサポート経験を持つ。 その経験で得た知識や経験でWeb集客の立案やコンサルティングを担当しています。集客問題を解決できるノウハウをわかりやすくご紹介いたします!

関連記事

Instagram位置情報設定代行サービス 場所を追加
Instagram位置情報設定方法 説明書
最近の記事 おすすめ記事
  1. Googleビジネスプロフィール(GBP)とは?基本から活用方法まで徹底解説

  2. 2025年最新情報 MEOとSEOの違いについて初心者にわかりやすく説明します

  3. 2025年最新版 MEOについて初心者向けにわかりやすく解説します

  4. 2025年最新保存版 一般のユーザーがスマホを利用してお店を選ぶ方法や基準とは?

  5. 店舗ビジネスの集客のカギはGoogleビジネスプロフィールとInstagramである理由

  6. GoogleビジネスプロフィールとSNSの併用して効果的なマーケティングを行う方法

  7. 中小企業にとっての最強の集客ツールのGoogleビジネスプロフィールの効果を数字で検証してみた

  8. Googleビジネスプロフィールのよくある誤解とその解決策

  9. Googleビジネスプロフィール活用事例で集客アップを実現!初心者でもできる成功事例5選

  10. Googleビジネスプロフィールを利用して検索結果で上位表示させるコツをこっそり教えます

  1. SEO対策のWordPress設定完全マニュアル!5つの必須ステップでGoogle検索を制覇

  2. Instagram(インスタグラム)のリール動画の音源を保存して活用する方法

  3. Instagramのリール動画やTicktockやYoutubeのショート動画にたくさんの会社が力を入れている理由

  4. Instagram(インスタグラム)で集客を始める時に知っておくべき集客のコツ12選

  5. 検索意図とは?SEO対策で重要な調べ方と考え方を解説します。

  6. ホームページが検索結果に表示されない時の原因と対処方法を徹底解説!

  7. 【2022年版】Web集客の種類とその方法を集客にお困りのあなたに分かりやすく解説します

  8. SEO対策の内製化を積極的に取組んでいる中小企業の多くは自社でするSEO対策に迷走している。

  9. 売れているホームぺージ = 集客型ホームぺージに共通しているぺージ構成の法則

  10. これを見れば完璧!Google Maps API 取得方法をご紹介します。

資料を無料ダウンロード

弊社の会社概要と、ご提供サービスのご紹介資料です。
ご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

TOP