目次
都会と地方の差はかなりあります
例えば、ラーメン屋さん。
Web集客に限ったことではないのですが、都会と地方のビジネスのITツールの採用スピードの違いはかなり大きなものがあると感じています。
例えば、ラーメン屋さん。
都会ではスマート決済のみで会計を受け付けているお店とか、バーコード決済機能付きの自動販売機で食券を販売するお店が増えてきていますが、地方では現金のみの取り扱いで食後にレジで会計が行われているお店がまだまだ数多くあります。
どう考えてもラーメン屋さんのような食品を扱うようなのであれば、衛生上の問題やレジ会計の時間短縮のために現金を取り扱わない方が良いと思いますし、現金だけだと、TVCMのように、「じゃ~!いいですぅぅぅ~~」みたいに・・・この時代では顧客獲得のチャンスを逃しているというケースも多々あると思います。実際に私は現金を持ち歩かない派なので、結構いける店が限られてきています。
さらにですよ。
スマート決済のみにすると閉店後にレジを閉めて、現金数えて、帳簿と合わせてという会計の時間も無くなり業務効率がかなり良くなると思うのですが・・・・手数料の関係なのかどうかわかりませんが・・・考え方がかなり違うようです。
こんな感じで同じビジネスでも都会と地方とのITツールの利用状況の差はあります。
Webマーケティングにおいても同じような事があります。
都会では Web集客をしようとする時に多くの場合は、マーケッターを雇うとか外注先を探すという流れが生まれてます。
地方においては、Web集客って誰に頼めば良いの??ホームページ制作会社で良いんでしょ??・・・というリテラシーレベルの企業が多く、Web集客においても差があります。
SNSの利用についても、都会ではSNSで集客というのは当たり前の時代でありますが、地方においては、まだまだそのビジネス思考はまだ薄く、「 SNSはやってるけどね、、、使い方が良くわからないのと、効果があるのかないのかどうか、、、よくわからないよ。」というのが多くの経営者様の感想です。
このような状態でありますので、地方でのビジネスと都会でのビジネスのホームページやSNSなどのITツールを利用しての進め方とは違いあります。
ということで、ここでは地方ビジネスにおけるWeb集客の始め方についてご案内させていただきます。
マーケティングが出来る人を雇用する
Web集客を行うにあたって、すでに経験や知識のあるマーケティングが出来る人材を雇用する方法です。
最近では、Web業界に強い求人サイトや転職サイトやマーケッター専門の採用サイトなどが増えているため、採用の告知は非常にやりやすくなりました。
ただ、この方法のデメリットとしては、マーケティングが出来る人材と言っても様々なスキルレベルがあります。そして、業界的にマーケテイング担当者に支払う給与が他の業務担当のスタッフに比べて高いため、他の業務を担当しているスタッフとの軋轢が生じる可能性があります。
また、マーケティングに精通している人物がいない会社が多いので、新たに雇ったマーケッターの仕事の評価が難しいというリスクがあります。
そして、そもそも地方においては、経験や知識のあるマーケティングが出来る人材が市場にいないという事実があります。
そこを考えると地域ビジネスにおいては、あまり現実的ではないのかもしれません。
Web集客にセミナー参加する。Youtubeで勉強する。
社内スタッフにWeb集客に必要な勉強をしてもらって、Web集客の担当になってもらう方法です。
最近では、Web集客やWebマーケティングに関連するWebセミナーは数多く、YOUTUBEでも関連動画は多数ありますので、東京や大阪などに出向かなくても地方でも勉強が可能な時代となりました。
しかし、この方法のデメリットとしては、Webマーケティングの世界の変化は早く、一度勉強して身につけた知識がすぐに役立たなくなるということもありますのて、継続的に勉強を続ける必要があります。
また、そのスタッフがWeb集客の内製化の仕組み化が完成する前に退職をしてしまうと、ここまでにかけた費用や無駄になりますのでかなりの投資リスクがあります。
外部のマーケティング会社に依頼する
Web集客を外部の会社にすべて任せるというパターンです。
Web集客は必要な知識やスキルが多いため、すでに知識やノウハウを持っているプロに任せるのが一番です。
専門知識と専門スキルなのでどうしても依頼する費用は高額になりますが、知識がない状態ではWeb集客は始まらないですし、自力でやって時間をかけて失敗するリスクを考えれば、Web集客の外注化は地方ビジネスにおいてはかなり有効な選択となります。
しかし、この方法のデメリットとしては、全てを外注化してしまうと社内にノウハウが残らないので、知識やスキルを共有して現状をしっかり説明して頂いて共に理解し合いながら進行する必要があります。
都会の会社のノウハウは地方では上手く機能しない
Web広告を利用して派手に宣伝している都会のマーケティング会社の特徴として・・・
全く・・・・ではないですが・・・
あまり集客成果を出してくれません。
仮に依頼してみると、、、、
「基本、、御社の商品はレッドオーシャンの商品だから、我々がWeb集客をしていくのは無理ですね。」みたいな回答をされます。
はぁ~~~??
それ、「それ教えてもらってないので、私には無理です。」というスタッフと同じじゃねーーか!!とか・・・
「それを実現するには●●円(とても高額)の予算が必要ですね」
はぁ~~~??それ、「時間外に勉強するのは残業代出るんですか?」というスタッフと同じじゃねーーか!!みたいな・・・
いやいや、分かるんですよね。
それを実現をするのは難しいのも、費用がかかるのも、当然なんですよね。
だから依頼を検討しているのですが・・・・
ただ、言い方ですよね。
すがる思いで連絡をしたのに、、そんな言い方・・・・。
ただ、悲しいかな・・・・こうやって断ってくれる会社はまだ良心的です。
だいたいの場合は、依頼を受けるだけ受けて成果を出せない会社が大半です。
それはなぜか?
地方のマーケットを理解していないからです。
エクセレントは地方ビジネスの思考を理解しています
地方ビジネスを展開しているビジネスは地方のマーケティング会社へ!!
地方ビジネスの特徴として、、
集客方法も
販売方法も
商品の魅力づくりも
地方ビジネスを展開されている会社の考え方は甘いんです。とにかく甘い!!
そこが都会のマーケテイング会社は理解出来ていないですし、地方ビジネスを展開している会社も理解できていないんですよね。
全てが甘いので、そこを厳しく見直さないといけないのですが、その状態を理解せずに都会の会社にマーケティング会社に依頼してしまうと、甘い状態のまま進行してしまい、大枚をまき散らすだけです。
私の大好きな晩酌と同じです。
自己満足で終わります。ww
地方ビジネスを展開されている経営者の皆様は、自社のWeb上におけるビジネス事情は、都会のそれに比べて甘い事を理解して、商品やサービスを見直して尖ったビジネスをしましょう!!
エクセレントは地方ビジネスの思考を理解しています
地方ビジネスの集客のご依頼は、地方ビジネスを理解しているエクセレントへお任せください。
▼該当サービス
メールでのお問い合わせ
お問い合わせはこちら
メールフォームの内容をご確認頂きまして送信してください。
LINEでのお問い合わせ
お友達登録はこちら
お友達登録をして頂いて
お問合せ内容をトーク画面から送信してください。