Instagramのリール動画やTicktockやYoutubeのショート動画にたくさんの会社が力を入れている理由

今や、国民の9割はスマホを持っているのかなと思われますが、そのスマホで良く利用されているのが、InstagramやYoutubeやTicktockなどのSNSの動画コンテンツです。いまや、テレビよりそちらを見ている人や時間が多い時代なのです。

実際、私もテレビを見なくなりましたね。
スマホとタブレットがあれば十分ですね・・・・。

そうなると、当然に各企業はそのSNSの動画コンテンツを利用して自社商品やサービスをアピールして行くのが認知ヘの近道として考えてマーケティングを行っています。

この記事では、たくさんの会社がショート動画に力を入れている理由について解説します。

人が商品を購入するまでの流れ

一般的に人が商品を購入までのプロセスを 購買行動プロセス と呼びます。
これは、消費者があなたの商品やサービスを「認知」してから「購入」するまでを意味します。

この購買行動プロセスについては、我々のようなマーケティングを行う人やランディングページを作る人など、消費者にメッセージを伝え、反応してもらう事が仕事の人の中では日々活発に研究されています。

その研究の結果、近年では下記のようないろいろな法則が発表されて来ました。

  • AIDAの法則
  • PASoNAの法則
  • BEAFの法則
  • などなど、当社のホームページもこのような法則については説明をしてきていますので、参考にご覧ください。

    ▼参考記事

    ただ、これらの法則はその商品やサービスの存在を認識している人達に対して有効な法則であって、その商品やサービスがある事を知らない人々に全く役に立たないものであります。

    つまり、商品やサービスがある事を「認知」してもらうための行動が上記の法則に当てはめる前に必要な状態です。

    一般的に人が商品を購入するまでの流れは下記のようになります。


    1.認知する
    2.啓蒙する
    3.信頼する
    4.購入を検討する
    5.購入する

    そう!
    まずは認知するという事。
    しかし認知してもらうというは、広告をバンバン打てる大企業であれば、何の問題もないことですが、そうでない会社では出来るだけ費用を抑えてみんなで頑張ろう!!という状況なのであります。

    認知の獲得にはショート動画が適している

    現代社会ではスマホユーザーのコンテンツへの集中力は8秒程度と言われています。
    その冒頭の3秒以内でどのようなコンテンツだと理解出来なければ、興味を示してくれないという時代です。

    その厳しい時代の認知の獲得に向いているとされるのが、まさにSNSのショート動画のコンテンツ。

    平均で10秒程度の動画コンテンツ。その10秒程度で自社商品やサービスをアピールすることで認知獲得に繋げるのであります。

    そして、このショート動画は見た目が広告ではないので、ユーザーも身構えることなく受け入れることが出来るという時代が求めている広告手法なので、認知の獲得につながりやすいために各社が競って参入しているのであります。

    認知→啓蒙→信頼までのステップ

    SNSのショート動画は認知の獲得にはうってつけの媒体なのですが、消費者がそれ以降の購入ステップに入るかというと、なかなか10秒の動画それだけでは難しいので、多くの会社さんはこの段階で挫折されます。

    時間とお金は使うけど、売上は何も変わらなければ、当然ですよね・・・。
    経営者としては撤退を決めます。

    しかし、多くの会社が撤退しているのに、どうして一部の会社はSNSのショート動画で稼ぐことが出来ているのでしょうか?

    それは信頼されるために、何度も何度も、毎日、毎日見てもらうために日々動画をアップし続けているからです。

    日々動画をアップする事で、各SNSのアカウントでそのアカウントの評価が高まって動画がタイムラインに出てくる回数が増えて行きます。

    動画がタイムラインに出てくる回数が増えれば、たくさんの人の目に留まることが出来ます。

    そして、同じ人が何度も同じアカウントの動画への接触回数が増えれば、なぜか、親近感が湧きます。

    そう、ザイオンス効果です。

    ザイオンス効果で 認知→啓蒙→信頼この過程を一気にクリアしてしまうのです。

    気が付いたら、何度も見ている動画のアカウントを運営している人をいろいろな意味で信用してしまっている事ってないですか?

    そう!それがザイオンス効果です。

    ちなみに、私は下記のアカウントの会社さんの動画が面白くて、見ていたら、この会社はとてもいい会社だと勝手に信じ込んでしまっています。ww


    信頼されたら購入まではあと少し!!

    信頼を獲得出来たら、次のステップです。この場合利用して行くのはショート動画ではありません。

  • ライブ配信
  • 長尺動画
  • を利用して行きます。

    リアルタイム・長い時間を共有することでさらにザイオンス効果を高めて行きます。

    そう、ザイオンス効果!!

    ここまであなたの動画に付き合ってくれるユーザーは確実にあなたの「ファン」となっています。

    あとは、仕上げです!!

    LINE登録

    動画では内容を伝えきれていない場合は、リードを獲得してお客様にセールスをする必要がありますので、その場合はLINE登録を誘導して、ステップ配信機能を利用してジワジワとセールスに持ち込みます。

    この際に利用するのが、

  • AIDAの法則
  • PASoNAの法則
  • BEAFの法則
  • などです。

    インスタショップ

    物販であればECサイトに誘導します。
    Instagramであれば、そのままインスタショップに誘導して購入して頂きます。

    インスタショップの設定については別記事で紹介しておりますのでご確認下さいませ。

    ▼関連記事

    まとめ

    各企業がSNSの動画コンテンツに力を入れ始めている理由についてご紹介いたしました。

    Instagramにおいても盛んにおこなわれています。

    私たちのようなコンサルビジネスでのInstagram利用はなかなか認知が取れにくい媒体なのですが、今一番有効性が高いと考えています。

    店舗ビジネスにおいてはとても認知が取れやすく集客への有効性が高い手法です。

    まだ、導入されていないのであれば、今すぐに導入する事をお薦めします。

    うちは無理かな・・・・と感じられている場合は当社での代行も可能ですのでお気軽にご連絡頂ければと思います。

    もう、言い訳を考えている場合じゃないですよ!!

    すぐに取り掛かりましょう!!

    ▼リール動画 まとめ記事

    このホームページで掲載している記事でリール動画について記載している記事をまとめてみました。
    リール動画はフォロワー獲得の大事な第一歩のツールですのでしっかりと研修して取り組んでください。

    Instagramは日本で人口の4分の1が利用しています

    何気なくInstagramを閲覧していて商品やサービスの存在を知ってGoogleで検索する。
    Instagramで商品やサービスを検索した後にその詳細を知るためにGoogleで検索する。

    日常生活でInstagramを利用して情報を収集するのが当たり前の時代となりました。

    その昔、、、、お客様から「ホームぺージないのですか?」「スマホ用のページはないのですか?」と言われて制作に取り掛かっていた時代がありました。

    まさに今が・・・・「Instagramのアカウントないのですか?」と言われて制作に取り掛からなければならない時代です。

    こうしている間にライバルたちは既にInstagramでビジネスを拡大しています。
    こうしている間にライバルたちにあなたのお客様を奪われています。

    Instagramをまだ導入していないとか、導入の検討をしている方。
    集客数や問い合わせ数に伸び悩みを感じていたり、Instagramでのブランディングを検討している方は、Instagramの集客に強いエクセレントへ運用方法の相談をしてみませんか。

    ■株式会社エクセレントについて
    ホームぺージ制作やECサイトを制作してお客様の目的に合わせた最適な施策をご提案しています。SEO対策とInstagram集客を得意としてWeb集客のサポートをしています。

    ■ホームぺージ制作・ECサイト制作について
    25年で2,000件超え制作実績。
    制作スピードもクオリティーも価格にも自信があります!!
    もちろん、制作後のメンテナンスもお任せいただけます。

    ■SEO対策・Instagram集客について
    GoogleのアルゴリズムとInstagramのアルゴリズムを理解している数少ないプロ集団です。
    お客様のご予算やご希望に合わせた運用代行とコンサルティングの2パターンのサービスでお客様のWeb集客をサポート致します。

    ▼関連サービスはこちら
    Instagramコンサルティング
    Instagram運用代行プラン

    Instagram運用の無料相談

    無料相談の流れ

    1.お申込み

    下記お申込フォームより、お気軽にご連絡ください。

    2.日程調整

    担当より日程のご連絡をいたします。

    3.無料相談

    30分程度の相談会を実施いたします。

    4.商談

    弊社サービスをご検討頂ける場合には、お見積もりやサービスのご案内をさせて頂きます。

    無料相談 ご利用後の流れ

    しつこい電話セールスなどは一切いたしません。逆に、弊社サービスをご検討頂ける場合には、お見積もりやサービス内の詳細についてご案内をさせて頂きます。

    ただ、メルマガの登録だけお願いします。
    このメルマガでは新サービスの案内やコラムの更新情報のご案内をしております。

    メルマガの解除はいつでもできますので、そこだけご理解とご協力をお願いいします。

    お気軽にお問い合わせください

      必須会社名
      必須お名前
      必須メールアドレス
      必須電話番号
      必須Instagramのアカウント
      必須ご希望の連絡方法
      ※Web会議の場合
      必須相談されたい内容

      必須プライバシーポリシーの確認

      個人情報の取り扱い」をよくお読みいただき、「同意する」にチェックを入れてください。

      Instagram運用によるWeb集客が得意な会社 株式会社エクセレント

      2022年5月 初稿
      2022年11月 リライト

      筒井 章年

      Web制作歴27年。1,000サイト以上のWeb集客のサポート経験を持つ。 その経験で得た知識や経験でWeb集客の立案やコンサルティングを担当しています。集客問題を解決できるノウハウをわかりやすくご紹介いたします!

      関連記事

      Instagram位置情報設定代行サービス 場所を追加
      Instagram位置情報設定方法 説明書
      最近の記事 おすすめ記事
      1. Googleビジネスプロフィール(GBP)とは?基本から活用方法まで徹底解説

      2. 2025年最新情報 MEOとSEOの違いについて初心者にわかりやすく説明します

      3. 2025年最新版 MEOについて初心者向けにわかりやすく解説します

      4. 2025年最新保存版 一般のユーザーがスマホを利用してお店を選ぶ方法や基準とは?

      5. 店舗ビジネスの集客のカギはGoogleビジネスプロフィールとInstagramである理由

      6. GoogleビジネスプロフィールとSNSの併用して効果的なマーケティングを行う方法

      7. 中小企業にとっての最強の集客ツールのGoogleビジネスプロフィールの効果を数字で検証してみた

      8. Googleビジネスプロフィールのよくある誤解とその解決策

      9. Googleビジネスプロフィール活用事例で集客アップを実現!初心者でもできる成功事例5選

      10. Googleビジネスプロフィールを利用して検索結果で上位表示させるコツをこっそり教えます

      1. SEO対策のWordPress設定完全マニュアル!5つの必須ステップでGoogle検索を制覇

      2. Instagram(インスタグラム)のリール動画の音源を保存して活用する方法

      3. Instagramのリール動画やTicktockやYoutubeのショート動画にたくさんの会社が力を入れている理由

      4. Instagram(インスタグラム)で集客を始める時に知っておくべき集客のコツ12選

      5. 検索意図とは?SEO対策で重要な調べ方と考え方を解説します。

      6. ホームページが検索結果に表示されない時の原因と対処方法を徹底解説!

      7. 【2022年版】Web集客の種類とその方法を集客にお困りのあなたに分かりやすく解説します

      8. SEO対策の内製化を積極的に取組んでいる中小企業の多くは自社でするSEO対策に迷走している。

      9. 売れているホームぺージ = 集客型ホームぺージに共通しているぺージ構成の法則

      10. これを見れば完璧!Google Maps API 取得方法をご紹介します。

      資料を無料ダウンロード

      弊社の会社概要と、ご提供サービスのご紹介資料です。
      ご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

      TOP