Instagram(インスタグラム)のアルゴリズムを理解してアカウントのエンゲージメントを高める方法

Instagramを開設したお客様にまずお願いしている内容に「いいね」を増やす事と「フォロワーを増やす」ことを最優先にお願いしています。

では実際、どのくらいの人が投稿を見てくれているのか?
数字での評価が気になりますよね。

自社のInstagramがどのくらい人気があるのか?どのくらい見てもらえているのか?
それらを示す「Instagramエンゲージメント」という指標があります。

今回はそんなInstagramのエンゲージメントについて解説しています。

Instagramのエンゲージメントが重要な理由

まず、Instagramのエンゲージメントとは、ユーザーが投稿に対して起こしたアクションを指します。アルゴリズムとして評価しているのは「投稿に対するいいね数」「再生回数」「保存数」「閲覧数」などです。

なかなか安易に増やすことはできませんが、これらの数が指すものとして

ユーザーとの結びつきを知る目安

どのくらいのユーザーが興味を持ってくれているか、指示してくれているかを知ることができます。

投稿の内容をブラッシュアップするきっかけ

エンゲージメントの高い投稿、エンゲージメントの低い投稿を比較し、よりより投稿内容を作って行くことが出来ます。

影響力の測定

エンゲージメントの高いアカウントは、それだけフォロワーも多くなります。
それにより、新規ユーザーからの信用性が獲得できるのです。
どのくらいの影響力があるのか、それはフォロワー獲得に大きく直結します。

以上のことから、エンゲージメントを高めることは運用していくうえでとても重要です。

Instagramでのエンゲージメント確認方法

下記の2つでエンゲージメントを確認することができます。

プロフェッショナルダッシュボード

インサイトより簡易ではありますが、1目でアカウントの移り変わりが確認できます。

インサイト

より詳しく、投稿やストーリーズなどでのエンゲージメントを見ることができます。
こちらを参考に、ユーザーのアクションの多い投稿を参考にした投稿を続けていきましょう。

さて、それではエンゲージメントを高める方法をご紹介します。

エンゲージメントを高める3つの方法

下記を参考に、Instagramを活用していきましょう。

ストーリーズの表示時間を高める

ストーリーズは24時間で消えてしまう投稿で、多くのユーザーが気軽に投稿できるので利用しています。実はこのストーリーズ、表示順に大きく関連性があります。

フィード投稿、ストーリーズ投稿どちらも「アカウント同士の親密度」によって表示順が決まっています。つまり、多くのアカウントをフォローしているユーザーでも先頭に表示される可能性があるということです。

そのためにはまず、ストーリーズを毎日投稿し常に表示されている状態を心掛けましょう。
さらに、画面タップでストーリーズを一時停止し読んでもらうような投稿を知ると、それだけユーザーのストーリーズ滞在時間が伸びますので、親密度が上がります。

まずは投稿を続ける、そして内容を精査していきましょう。

ユーザーとのコミュニケーションを図る

始めたての時期はまず、同じようなアカウントに積極的に「イイネ」を押しに行きましょう。
相互フォローからフォロワーを増やすことも大切です。

コメントには返事をする、またはいいねを押すなどのアクションも行ってください。
貴方がいいねをもらうのが嬉しいように、他ユーザーも嬉しく、アカウントに興味を持ちます。

また、ストーリーズでの機能として「アンケート機能」もありますので、そういった機能でユーザーが気軽にアクションを起こせる場として見せていくことも重要です。最近は新しく、ストーリーズへのいいねも行えますので、そちらの機能を活用するのもいいでしょう。

入口を入りやすくすることで、DMなどの直接の窓口へユーザーがたどり着きやすくなります。

ライブ配信や動画投稿

フィード投稿でも動画は投稿ができますが、リール投稿のように自動でオススメに流れる動画も効果的です。

同じような投稿に興味を持っているユーザーのオススメに自動で表示でき、ハッシュタグ等からも見に来るユーザーもいるでしょう。

また、ライブ配信も時には効果的です。
新商品の紹介をライブ配信で行い、それをストーリーズやフィード投稿で告知しておくとかなりの人数が見に来てくれることでしょう。

リアルタイムでのお客様の声となるので、ユーザーにとってもコメントで質問等を入れやすいでしょう。

エンゲージメントを高めるために注意してほしいこと

高めるための方法をご紹介しましたが、施策や投稿を行っていくうえで気を付けて頂きたいことがあります。

数字にとらわれ過ぎない

エンゲージメントは、フォロワー増えると低下する傾向にあります。
母数が増えるので数値が下がることも必然的に起きます。

単純にエンゲージメントが低下している場合は、投稿や施策をたくさん行っていただきたいですが、フォロワー増加による低下も起きることを念頭に置き、対応を見極めながらアカウントの運用を行ってください。

過剰な投稿をしない

1日4件以上投稿をすると、リーチ数が下がると言われています。
あまりに多く投稿を流すと、アカウント自体を「ミュート」される可能性もあります。フォローはしているけど投稿が流れないようにされるので、エンゲージメントは下がります。

いい投稿を3件以内で毎日行う。
これを心掛けましょう。

まとめ

いかがでしたでょうか?
エンゲージメントの重要性が伝わったかと思います。

エンゲージメントの高め方については、まとめ記事を用意しておりますので参考にして運用をしてください。

▼まとめ記事

Instagram(インスタグラム)のアルゴリズムを理解してバズる方法をまとめました。
アルゴリズムを正しく理解すれば、効果的に集客することが出来るようになります。
是非、参考にして運用にお役立てください。

それでも、いろいろ試してみたけどよくわからないという場合はエクセレントにお気軽にご相談頂ければと思います。

Instagramは日本で人口の4分の1が利用しています

何気なくInstagramを閲覧していて商品やサービスの存在を知ってGoogleで検索する。
Instagramで商品やサービスを検索した後にその詳細を知るためにGoogleで検索する。

日常生活でInstagramを利用して情報を収集するのが当たり前の時代となりました。

その昔、、、、お客様から「ホームぺージないのですか?」「スマホ用のページはないのですか?」と言われて制作に取り掛かっていた時代がありました。

まさに今が・・・・「Instagramのアカウントないのですか?」と言われて制作に取り掛からなければならない時代です。

こうしている間にライバルたちは既にInstagramでビジネスを拡大しています。
こうしている間にライバルたちにあなたのお客様を奪われています。

Instagramをまだ導入していないとか、導入の検討をしている方。
集客数や問い合わせ数に伸び悩みを感じていたり、Instagramでのブランディングを検討している方は、Instagramの集客に強いエクセレントへ運用方法の相談をしてみませんか。

■株式会社エクセレントについて
ホームぺージ制作やECサイトを制作してお客様の目的に合わせた最適な施策をご提案しています。SEO対策とInstagram集客を得意としてWeb集客のサポートをしています。

■ホームぺージ制作・ECサイト制作について
25年で2,000件超え制作実績。
制作スピードもクオリティーも価格にも自信があります!!
もちろん、制作後のメンテナンスもお任せいただけます。

■SEO対策・Instagram集客について
GoogleのアルゴリズムとInstagramのアルゴリズムを理解している数少ないプロ集団です。
お客様のご予算やご希望に合わせた運用代行とコンサルティングの2パターンのサービスでお客様のWeb集客をサポート致します。

▼関連サービスはこちら
Instagramコンサルティング
Instagram運用代行プラン

Instagram運用の無料相談

無料相談の流れ

1.お申込み

下記お申込フォームより、お気軽にご連絡ください。

2.日程調整

担当より日程のご連絡をいたします。

3.無料相談

30分程度の相談会を実施いたします。

4.商談

弊社サービスをご検討頂ける場合には、お見積もりやサービスのご案内をさせて頂きます。

無料相談 ご利用後の流れ

しつこい電話セールスなどは一切いたしません。逆に、弊社サービスをご検討頂ける場合には、お見積もりやサービス内の詳細についてご案内をさせて頂きます。

ただ、メルマガの登録だけお願いします。
このメルマガでは新サービスの案内やコラムの更新情報のご案内をしております。

メルマガの解除はいつでもできますので、そこだけご理解とご協力をお願いいします。

お気軽にお問い合わせください

    必須会社名
    必須お名前
    必須メールアドレス
    必須電話番号
    必須Instagramのアカウント
    必須ご希望の連絡方法
    ※Web会議の場合
    必須相談されたい内容

    必須プライバシーポリシーの確認

    個人情報の取り扱い」をよくお読みいただき、「同意する」にチェックを入れてください。

    Instagram運用によるWeb集客が得意な会社 株式会社エクセレント

    中村 秋穂

    中村 秋穂

    楽天、Yahoo!などのECショップ運営を数多くサポートさせて頂いております。培った経験からスピーディーにお悩み解決をサポートします!

    関連記事

    Instagram位置情報設定代行サービス 場所を追加
    Instagram位置情報設定方法 説明書
    最近の記事 おすすめ記事
    1. Googleビジネスプロフィール(GBP)とは?基本から活用方法まで徹底解説

    2. 2025年最新情報 MEOとSEOの違いについて初心者にわかりやすく説明します

    3. 2025年最新版 MEOについて初心者向けにわかりやすく解説します

    4. 2025年最新保存版 一般のユーザーがスマホを利用してお店を選ぶ方法や基準とは?

    5. 店舗ビジネスの集客のカギはGoogleビジネスプロフィールとInstagramである理由

    6. GoogleビジネスプロフィールとSNSの併用して効果的なマーケティングを行う方法

    7. 中小企業にとっての最強の集客ツールのGoogleビジネスプロフィールの効果を数字で検証してみた

    8. Googleビジネスプロフィールのよくある誤解とその解決策

    9. Googleビジネスプロフィール活用事例で集客アップを実現!初心者でもできる成功事例5選

    10. Googleビジネスプロフィールを利用して検索結果で上位表示させるコツをこっそり教えます

    1. SEO対策のWordPress設定完全マニュアル!5つの必須ステップでGoogle検索を制覇

    2. Instagram(インスタグラム)のリール動画の音源を保存して活用する方法

    3. Instagramのリール動画やTicktockやYoutubeのショート動画にたくさんの会社が力を入れている理由

    4. Instagram(インスタグラム)で集客を始める時に知っておくべき集客のコツ12選

    5. 検索意図とは?SEO対策で重要な調べ方と考え方を解説します。

    6. ホームページが検索結果に表示されない時の原因と対処方法を徹底解説!

    7. 【2022年版】Web集客の種類とその方法を集客にお困りのあなたに分かりやすく解説します

    8. SEO対策の内製化を積極的に取組んでいる中小企業の多くは自社でするSEO対策に迷走している。

    9. 売れているホームぺージ = 集客型ホームぺージに共通しているぺージ構成の法則

    10. これを見れば完璧!Google Maps API 取得方法をご紹介します。

    資料を無料ダウンロード

    弊社の会社概要と、ご提供サービスのご紹介資料です。
    ご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

    TOP