YouTubeチャンネルの開設方法から動画アップロード方法を解説します。

これまで、SNS活用法についていくつか書かせていただきました。
今回は皆様が気軽に手を出しづらいと思っているのではないかな??と思われる「YouTube」についてご説明します。

YouTubeは世界最大の動画投稿サイトです。大人から子供までたくさんのユーザーがいます。
すなわち、それだけたくさんの人の目に入りやすいということなので、ビジネスとして利用しない理由はないでしょう。

決して「YouTuberになる!」ではなく、商材の使用方法や、説明、サンプルの掲載等ビジネスのために利用している方も多いのです。

でも、手を出しづらい、、と思っているあなた!!
実はYouTubeへの動画の投稿はとても簡単なのです!

YouTubeへ動画アップ出来れば、こんなことも簡単に表現出来るようになります。

▼YouTubeの動画アップ例

ではまずはチャンネル開設から動画アップロードまで説明をしていきます。

チャネル開設

YouTubeのチャネル開設に必要なものは、Googleアカウントのみです。
Googleアカウントの取得方法は下記の記事を参考にして下さい。

▼関連記事

Googleにログイン状態でYouTubeを開くと画面右上にカメラの+マークがあります。

カメラマーク

「動画をアップロード」をクリックするとこのような画面が出ます。

チャンネル開設

ここで、チャンネル名、アイコンを設定し、「チャンネルを作成」をクリックすると完了です。
実質、Googleアカウントさえあれば、名前を決めるだけでチャンネル開設ができます。

プロフィール設定

YouTubestudio左側「カスタマイズ」よりチャンネル概要部分の設定をしましょう。

基本情報

基本情報

説明欄には必ず公式サイト、SNS等へのリンクを記載してください。
また、お問い合わせ先なども記載しておくと良いと思います。

説明欄への記載とは別に「リンク」部分から設定もできますのでこちらも設定しましょう。
ここで設定したリンクはチャンネルプロフィールのバナー上に設置ができます。

何件リンクするかを選んでいれば自動でリンクアイコンが出ます。

リンク

ブランディング

アイコン、バナーを設定しましょう。
どちらも企業ロゴや風景、人物の写っているものか好ましいです。

ブランディング

透かしについては設定していれば動画内に自動的にチャンネルリンクが掲載されます。
情報はユーザーに信用を与えてくれますので、必ず設定しましょう。

動画アップロード

ステップ1

チャンネル開設が完了すると自動的にYouTubestudioにログインとなり、このような動画アップロード画面が表示されます。

アップロード

「ファイルを選択」から選択をするか

選択アップロード
そのまま動画をドラッグしていただくことでアップロードが始まります。

また、YouTubestudioページ右上の

カメラマーク

こちらのマークをクリックしていただいても同じ画面が出ます。

ステップ2

動画アップロードが始まるとこのような画面が出ますので「タイトル」「説明」「サムネイル」を設定しましょう。

動画詳細

タイトル

自分が世に出したい動画のジャンルの類似動画等を見て参考にするのが良いと思います。

サムネイル

動画内から選択も出来ますのでイチオシシーンを選びましょう。また、画像を制作し表紙として決まった画像も使用できます。

説明部分

この部分はリンク設定ができるので自社サイトやブログLINEやInstagram等のSNSへ簡単に誘導ができます。

例)
★公式LINEの友達募集中★
新商品情報配信中!⇒ http://line.me/t×/p/××××××
今パソコンで開いている場合はスマホでLINEを開いて「@XXXX」をID検索してください!
(@をお忘れなく!)

★公式ホームページ★
https://××××××.co.jp/

★Facebook★
https://www.facebook.com/××××××

全て完了したら「次へ」を押してください。

ステップ3

次に動画の要素部分になります。

動画要素

字幕

動画内に音声がない場合は付けることが出来ません。
また、動画に既に字幕を付けている場合は見づらくなりますのでやめましょう。

終了画面の追加

これは、動画を何本も出したりチャンネル登録者数を伸ばしたい場合は必須です。

終了画面の追加

動画終了時に、チャンネル内のオススメ動画とチャンネル登録リンクが設置できます。動画本数、リンクアイコン場所はいくつか用意されています。

カードの追加

こちらは過去動画をリンクしたり、テキスト説明を入れたりできます。ただ、動画を見ている人からすると邪魔になったりするのであまり使用されません。

以上の設定が完了したら「次へ」を押してください。

ステップ4

チェック画面です。

チェック

コンプライアンス違反や、公開制限をする可能性がないか等、YouTube側でのチャックが完了しているという画面になりますのでそのまま「次へ」を押してください。

ステップ5

公開設定をします。
公開設定

限定公開、一般公開等の設定と公開日の指定ができます。新商品の発売告知等をする場合はこちらの設定をしておくと効果的です。

この画面で最後ですので「保存」を押すと動画アップロード完了です。

意外と簡単、YouTube

使いこなすともっとたくさんの機能がありますが、まずはここを抑えていれば運用して行けますのでぜひ活用してください。
世界最大の動画コミュニティをガンガン活用してビジネスで活かしていきましょう!

もし、ご利用について不明な点やご不安な点があればお気軽にエクセレントにご相談ください。

▼関連サービス

Web集客マーケテイング

メールでのお問い合わせ

お問い合わせはこちら
メールフォームの内容をご確認頂きまして送信してください。

LINEでのお問い合わせ

お友達登録はこちら
お友達登録をして頂いて
お問合せ内容をトーク画面から送信してください。

SEO対策によるWeb集客が得意な会社 株式会社エクセレント

中村 秋穂

中村 秋穂

楽天、Yahoo!などのECショップ運営を数多くサポートさせて頂いております。培った経験からスピーディーにお悩み解決をサポートします!

関連記事

Instagram位置情報設定代行サービス 場所を追加
Instagram位置情報設定方法 説明書
最近の記事 おすすめ記事
  1. Googleビジネスプロフィール(GBP)とは?基本から活用方法まで徹底解説

  2. 2025年最新情報 MEOとSEOの違いについて初心者にわかりやすく説明します

  3. 2025年最新版 MEOについて初心者向けにわかりやすく解説します

  4. 2025年最新保存版 一般のユーザーがスマホを利用してお店を選ぶ方法や基準とは?

  5. 店舗ビジネスの集客のカギはGoogleビジネスプロフィールとInstagramである理由

  6. GoogleビジネスプロフィールとSNSの併用して効果的なマーケティングを行う方法

  7. 中小企業にとっての最強の集客ツールのGoogleビジネスプロフィールの効果を数字で検証してみた

  8. Googleビジネスプロフィールのよくある誤解とその解決策

  9. Googleビジネスプロフィール活用事例で集客アップを実現!初心者でもできる成功事例5選

  10. Googleビジネスプロフィールを利用して検索結果で上位表示させるコツをこっそり教えます

  1. SEO対策のWordPress設定完全マニュアル!5つの必須ステップでGoogle検索を制覇

  2. Instagram(インスタグラム)のリール動画の音源を保存して活用する方法

  3. Instagramのリール動画やTicktockやYoutubeのショート動画にたくさんの会社が力を入れている理由

  4. Instagram(インスタグラム)で集客を始める時に知っておくべき集客のコツ12選

  5. 検索意図とは?SEO対策で重要な調べ方と考え方を解説します。

  6. ホームページが検索結果に表示されない時の原因と対処方法を徹底解説!

  7. 【2022年版】Web集客の種類とその方法を集客にお困りのあなたに分かりやすく解説します

  8. SEO対策の内製化を積極的に取組んでいる中小企業の多くは自社でするSEO対策に迷走している。

  9. 売れているホームぺージ = 集客型ホームぺージに共通しているぺージ構成の法則

  10. これを見れば完璧!Google Maps API 取得方法をご紹介します。

資料を無料ダウンロード

弊社の会社概要と、ご提供サービスのご紹介資料です。
ご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

TOP