コピペで使える!ビジネスブログ向けのシンプルなCSSで飾る見出しデザイン30選

ビジネスライクな見出しデザインのご紹介

今回はオウンドメディアサイトなどでビジネスブログ向けで活用できる、ビジネスライクな見出しデザインをご紹介したいと思います。

HTML+CSSだけで構成していますので、コピペですぐに使えます

※テーマや既存のCSSによっては見え方が多少異なる場合がありますのでその都度調整をお願いします。

CSSの知識が少しある方であれば、サンプルを組み合わせて、自分好みの見出しを作ることも可能かと思いますので、ご自由にカスタマイズしてください。

それでは早速にご紹介させて頂きます!!

ラインだけのシンプルな見出し

シンプルな下線付き見出し
下線のみ引いた定番スタイル。使い勝手がよく多用されています。

HTML

CSS
二重の下線付き見出し
二重線バージョン。線幅を太くすればカジュアルな印象に。

HTML

CSS
点線付き見出し
点線バージョン。線幅を太くすればよりカジュアルな印象に。

HTML

CSS
2色の下線付き見出し
ツートンカラーにするだけでグッとおしゃれに。切り替え位置(width)の調整も可能です。

HTML

CSS
下線+左側にラインでアクセント
左側にラインをプラスするだけで引き締まった印象に。

HTML

CSS
上下に二重線の付いた見出し
二重線(double)をただのライン(solid)や点線(dotted)に変えて使っても良し!

HTML

CSS
蛍光マーカー風の見出し
文字に薄いラインを重ねて蛍光マーカー風に。タイトル以外でも重宝されています。

HTML

CSS

囲み線の付いた見出し

シンプルな囲み見出し
ラインで囲んだシンプルなスタイル。文字色も枠に合わせて統一感を出しています。

HTML

CSS
二重の囲み見出し
実線の内側に点線を入れた二重の囲みスタイルです。

HTML

CSS

背景付きの見出し

背景に色を入れた見出し
大見出し等におすすめの目立つパターン。黒文字+背景を薄い色にすれば落ち着いた印象に。

HTML

CSS
角丸背景の見出し
4つ角を丸くすれば柔らかな印象に。

HTML

CSS
背景+左線の見出し
左に太めのラインを入れて付箋のようなデザインに。

HTML

CSS
背景+左線(内側)の見出し
インデントを付けてアクセントに。

HTML

CSS
リボン風の見出し
三角形を下に入れて立体的なリボン風に。帯のカラーより濃い色にするのがポイント。

HTML

CSS

グラデーションの見出し

シンプルなグラデーション見出し
上下のグラデーションで立体的に。濃淡を付け過ぎないことが綺麗に見せるポイント。

HTML

CSS
傾斜の付いたグラデーション見出し
全体に傾斜を付けてスタイリッシュな印象に。スポーツ系のサイト等におすすめ。

HTML

CSS
ライン+グラデーション見出し
グレーの薄いグラデーションで陰影を付け、ラインでアクセントを入れました。

HTML

CSS

アイコン付きの見出し

矢印アイコン付き見出し
左側にFont Awesomeのアイコンを置いたシンプルな見出しです。

HTML

CSS
アイコン+枠付き見出し
枠でメリハリをプラス。Font Awesomeのアイコン使用しています。

HTML

CSS
アイコン+背景付き見出し
背景を入れた強調したスタイル。Font Awesomeのアイコン使用しています。

HTML

CSS

吹き出しのデザイン見出し

斜め線で作る吹き出し見出し
左側にコンを置いたシンプルな見出しです。

HTML

CSS
吹き出しカラー見出し
吹き出し風のデザインで遊び心をプラス。

HTML

CSS
下線のみの吹き出し風見出し
下線だけで吹き出しを表現した今風のお洒落なスタイル。

HTML

CSS
カギ括弧+背景カラー見出し
カギカッコでアクセントを付けました。

HTML

CSS

ワンポイン入れたデザイン見出し

先頭の文字だけ色を変えた見出し
一文字目のカラーを変えて、さらに下線でアクセントをプラス。

HTML

CSS
左側に横ラインを入れた見出し
アクセントカラーを左側に入れてワンポイント。

HTML

CSS
短いライン付きの中央寄せ見出し
シンプルでありながら洗練された印象を与える装飾。

HTML

CSS
English Title英語+下線の見出し
英語を添えてお洒落な印象に。サブタイトルとしても使えます。

HTML

CSS
固定文字+囲み線の見出し
CSS側で共通で表示させる文字の編集が可能です。

HTML

CSS
01枠+数字を入れた見出し
契約の流れなどSTEPのあるコンテンツに最適。アイコン等に変更して使っても良し!

HTML

CSS

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は使いやすいシンプルなスタイルをまとめました。

ライン幅などは細めに設定して、全体的にスタイリッシュな印象にしております。
カラーや線幅などを調整すれば、カジュアルにもポップにも印象を変えられますので、お好みでカスタマイズしてご利用ください。

コピペOkシリーズと言えば先日、【HTML&CSS】で作る(表・table・テーブル)デザインの記事もございますので、併せてご利用頂ければと思います。

▼該当記事

▼該当サービス
ホームぺージレスキューサービス

ホームへージ制作サービス

メールでのお問い合わせ

お問い合わせはこちら
メールフォームの内容をご確認頂きまして送信してください。

LINEでのお問い合わせ

お友達登録はこちら
お友達登録をして頂いて
お問合せ内容をトーク画面から送信してください。

SEO対策が得意なホームぺージ制作会社エクセレント

下川宜子

下川宜子

デザイン業務を担当しています。10年以上の実務経験の中で様々なジャンルのサイト制作に携わりました。ユーザー目線を大切にしたランディングページ制作を得意としています。

関連記事

Instagram位置情報設定代行サービス 場所を追加
Instagram位置情報設定方法 説明書
最近の記事 おすすめ記事
  1. Googleビジネスプロフィール(GBP)とは?基本から活用方法まで徹底解説

  2. 2025年最新情報 MEOとSEOの違いについて初心者にわかりやすく説明します

  3. 2025年最新版 MEOについて初心者向けにわかりやすく解説します

  4. 2025年最新保存版 一般のユーザーがスマホを利用してお店を選ぶ方法や基準とは?

  5. 店舗ビジネスの集客のカギはGoogleビジネスプロフィールとInstagramである理由

  6. GoogleビジネスプロフィールとSNSの併用して効果的なマーケティングを行う方法

  7. 中小企業にとっての最強の集客ツールのGoogleビジネスプロフィールの効果を数字で検証してみた

  8. Googleビジネスプロフィールのよくある誤解とその解決策

  9. Googleビジネスプロフィール活用事例で集客アップを実現!初心者でもできる成功事例5選

  10. Googleビジネスプロフィールを利用して検索結果で上位表示させるコツをこっそり教えます

  1. SEO対策のWordPress設定完全マニュアル!5つの必須ステップでGoogle検索を制覇

  2. Instagram(インスタグラム)のリール動画の音源を保存して活用する方法

  3. Instagramのリール動画やTicktockやYoutubeのショート動画にたくさんの会社が力を入れている理由

  4. Instagram(インスタグラム)で集客を始める時に知っておくべき集客のコツ12選

  5. 検索意図とは?SEO対策で重要な調べ方と考え方を解説します。

  6. ホームページが検索結果に表示されない時の原因と対処方法を徹底解説!

  7. 【2022年版】Web集客の種類とその方法を集客にお困りのあなたに分かりやすく解説します

  8. SEO対策の内製化を積極的に取組んでいる中小企業の多くは自社でするSEO対策に迷走している。

  9. 売れているホームぺージ = 集客型ホームぺージに共通しているぺージ構成の法則

  10. これを見れば完璧!Google Maps API 取得方法をご紹介します。

資料を無料ダウンロード

弊社の会社概要と、ご提供サービスのご紹介資料です。
ご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

TOP