ホームページ更新方法の初歩の初歩を教えます。

ホームページ更新の基本概念とは

自分で更新出来れば見えない時間の損失の発生を防げる

サービス料金の変更やサービスの停止によるサービス情報の削除などは緊急性がある更新となりますが、その対応が出来ずにそのままだと、その内容について問合せ頂くために「申し訳ございません。その情報は・・・」という不要な対応が必要となります。

そのようにならないように常に自分で更新できる体制を整えておく必要があります。

業者に依頼すると対応が遅くなる事がある

業者のスケジュールによっては更新対応が遅い場合があります。
たった5文字の修正が2日後の対応なんてことも・・・・・。

また、当然ですが、業者に更新作業も依頼すると、追加のコストが発生します。
ホームページのリニューアルや専門知識やデザイン力が必要とされる大きな更新作業以外は、自社で更新できる体制を整えておくと、時間をかけずに余計なコストをかけずに済みます。

ホームページの更新方法

自社で更新するためにはホームページがどのような方法で作られているのかを確認しておく必要があります。それによって対応方法が変わってきます。

CMS

WordPressを代表とするCMS(コンテンツマネジメントシステム)を利用している場合は、管理画面からワープロ感覚でページ情報を更新するので簡単にホームページの更新ができます。

▼参考記事

必要なもの

  • ログインURL
  • ログイン情報
  • 更新手順

    1.CMSの管理ページからログインする
    2.CMSの管理画面から編集画面を開く
    3.更新したいテキスト・画像を修正して保存・公開
    4.確認をする

    注意点

    CMSはホームページのすべてのファイルをインターネット上で管理しています。そのため、インターネット上のデータが消えてしまった場合の復元が出来ません。

    CMSの編集を行う場合は、編集前に該当箇所のソースを必ず自分のパソコンにバックアップして編集することをお勧めいたします。

    もし、不適切なソースを記述してぺージの表示が崩れた場合はそのファイルをコピペすれば簡単に復旧出来ますが、それが無い場合には原因を探して、編集して確認して・・その作業を繰り返すことになりますので、ゴールが見えない無駄な時間を過ごすことになります。

    データのバックアップは必ずしておきましょう!!

    もし、そんな事になりましたら、当社のホームぺージ更新サービスをご利用ください。
    迅速対応!適正料金で対応いたします!!

    ▼関連サービス
    必要な時にやってもらいたい作業だけ依頼出来るホームページ更新代行サービス

    FTPソフト

    CMSのような管理画面が無い場合は、更新したHTMLファイルをFTPソフトを利用し、HTMLファイルをサーバへアップする事でホームページへ反映させる方法となります。

    専門的知識が必要なので、初心者にはソフトの利用の仕方や編集の基礎知識を調べる時間が必要となります。

    必要なもの

  • FTPソフト
  • サーバー接続情報
  • HTML編集ソフト
  • 更新手順

    1.サーバー接続情報を確認
    2.FTPソフトを起動 
    ※インストール出来ていない場合 パソコンにダウンロードして設定
    ※ダウンロードしたFTPソフトへサーバー情報を設定
    3.ホームページのHTMLファイルをダウンロード
    4.編集ソフトでダウンロードしたHTMLファイルを開く
    5.更新したいテキスト・画像を編集・保存する
    6.FTPソフトでサーバーへアクセスしてHTMLファイルをアップロード
    7.表示を確認する

    注意点

    HTMLは少しでも間違えてしまうとホームページのデザインが崩れたり、表示されなくなったりすることがあります。

    必ず編集前に該当ファイルのバックアップをとり、編集するファイルはバックアップしたコピーファイルを編集するようにしましょう。

    まとめ

    ホームページを更新するにはWordPressなどのCMSでも、FTPを利用しての編集でも、ソフトの利用の仕方や編集の基礎知識を覚える必要があります。もし、知識が無い状態で編集の必要が出来た場合、現実的に編集をすることは難しいです。

    ここでは、概要をお知らせしているだけで、ホームページの編集するためのソフトの利用の仕方や編集の基礎知識の習得には数日必要です。

    それが現実です。

    急いで編集をする必要がある場合は、迷わずわたしたちのサービスをご利用をご検討ください。

    ▼関連サービス
    必要な時にやってもらいたい作業だけ依頼出来るホームページ更新代行サービス

    メールでのお問い合わせ

    お問い合わせはこちら
    メールフォームの内容をご確認頂きまして送信してください。

    LINEでのお問い合わせ

    お友達登録はこちら
    お友達登録をして頂いて
    お問合せ内容をトーク画面から送信してください。

    ホームページ更新が早い!安い!株式会社エクセレント

    筒井 章年

    Web制作歴27年。1,000サイト以上のWeb集客のサポート経験を持つ。 その経験で得た知識や経験でWeb集客の立案やコンサルティングを担当しています。集客問題を解決できるノウハウをわかりやすくご紹介いたします!

    関連記事

    Instagram位置情報設定代行サービス 場所を追加
    Instagram位置情報設定方法 説明書
    最近の記事 おすすめ記事
    1. Googleビジネスプロフィール(GBP)とは?基本から活用方法まで徹底解説

    2. 2025年最新情報 MEOとSEOの違いについて初心者にわかりやすく説明します

    3. 2025年最新版 MEOについて初心者向けにわかりやすく解説します

    4. 2025年最新保存版 一般のユーザーがスマホを利用してお店を選ぶ方法や基準とは?

    5. 店舗ビジネスの集客のカギはGoogleビジネスプロフィールとInstagramである理由

    6. GoogleビジネスプロフィールとSNSの併用して効果的なマーケティングを行う方法

    7. 中小企業にとっての最強の集客ツールのGoogleビジネスプロフィールの効果を数字で検証してみた

    8. Googleビジネスプロフィールのよくある誤解とその解決策

    9. Googleビジネスプロフィール活用事例で集客アップを実現!初心者でもできる成功事例5選

    10. Googleビジネスプロフィールを利用して検索結果で上位表示させるコツをこっそり教えます

    1. SEO対策のWordPress設定完全マニュアル!5つの必須ステップでGoogle検索を制覇

    2. Instagram(インスタグラム)のリール動画の音源を保存して活用する方法

    3. Instagramのリール動画やTicktockやYoutubeのショート動画にたくさんの会社が力を入れている理由

    4. Instagram(インスタグラム)で集客を始める時に知っておくべき集客のコツ12選

    5. 検索意図とは?SEO対策で重要な調べ方と考え方を解説します。

    6. ホームページが検索結果に表示されない時の原因と対処方法を徹底解説!

    7. 【2022年版】Web集客の種類とその方法を集客にお困りのあなたに分かりやすく解説します

    8. SEO対策の内製化を積極的に取組んでいる中小企業の多くは自社でするSEO対策に迷走している。

    9. 売れているホームぺージ = 集客型ホームぺージに共通しているぺージ構成の法則

    10. これを見れば完璧!Google Maps API 取得方法をご紹介します。

    資料を無料ダウンロード

    弊社の会社概要と、ご提供サービスのご紹介資料です。
    ご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

    TOP