Instagramの露出が極端に減った?それはシャドウバンかも??

Instagramを順調に運営していたのに、ある日突然、リーチ数・いいね・フォローそのどれもが激減して焦っていませんか?

それ、Instagramのシャドウバンです。

と・・・つい先日まではそういう解釈だったのですが、、、実は違っていたのです。

では何??どうしたの??何が起きているのか??

この記事ではそんなある日突然に起きてしまった、リーチ数・いいね・フォローそのどれもが激減してしまう現象について解説します。

衝撃!!Instagramにシャドウバンは存在しない

2022年9月30日 公式発表されました

▼関連記事

では、何が起きているのかというと・・・
Instagramがレコメンドしたくない評価になったという状態です。

それはシンプルに

アカウントの質投稿の質

どちらかが、もしくはどちらも低いという状態であります。

と言われてもどう確認すれば良いか分かりませんよね。

突然、リーチ数もいいね数も少なくなってしまった場合は、インサイトで投稿の保存率ホーム率に以下のような変化が無いか確認をしてください。

  • 「ハッシュタグ」の人気投稿に表示されなくなる
  • 「発見」に表示されなくなる
  • 非フォロワーがプロフィールやコンテンツを発見できなくなる
  • 非フォロワーには投稿が表示されなくなる

こんなことしていませんか?

シャドウバンは存在しないとしても、アクションブロックはあります。
下記のようなアクションをしていないか確認をお願いします。

いいね、コメントのやり過ぎ

自動ツールを利用していないとしても、過度なアクション(いいね!・コメント・フォロー)も正常な運用とみなされません。

巷では、「いいね」は24時間で500とか1,000で制限がかかるといわれています。実際のところは正式に発表をされているわけではないのでわかりません。

まぁ、、、24時間で500とか1,000はInstagramでなくても、暇なんか!やり過ぎでしょう!というレベルの数字ですね。

あくまでInstagramを楽しむという点で考えると楽しめていない数字ですよね。

現実的には1アクションするのに30秒に一回だと思いますので、1時間に120回のアクションが限界値かなと思います。

この数値の範囲内で いいねまわり を実行してください。

ハッシュタグの付け過ぎ

いろいろなジャンルのいろいろな種類のハッシュタグを付けすぎるとInstagramのAIがこの投稿は何の投稿なのかの判断が出来ないのでその投稿の評価が低くなり、どこにも表示されることの無いとうこうになるので避けましょう。

公式発表では5個がベストですと発表になっていますが、実際のところ立ち上げたばかりのアカウントではそれでは流入が少なくなってしまうので10個から15個ぐらいは必要だと思います。

その際に2つは同じ種類のハッシュタグをつけるようにしましょう。ちなみに私は5個ぐらいの同じようなハッシュタグをつけるようにしています。

自動化アプリの利用

自動ツールなどのアプリの利用はインスタグラム社の利用規約にも「有意義で純粋なやり取りを大切にしてください」と明記されていますので、アクション制限の対象になります。

基本的に自動ツールはアクセス解析以外は危険だと思ってください。
これはシャドウバンではなくてアカウントの利用停止となる可能性が大であります

ちなみに、都会の大手のInstagram運用会社では自動ツールを利用して効率の良い運用をしましょうと言われていますが、実際のところ自動ツールは必要ないです。
手動でコツコツとするのが一番です。

複数の場所デバイスでのログイン

パソコンやスマホ、オフィスなど複数の場所からログインすると、スパムアカウントの特徴に抵触する可能性があります。

これは運用代行をしている私にはアラートが出ます。
ほんと恐ろしいです。

朝起きたら、インスタに入れなくなっているのでとても焦ります。

出来るだけ、これという決められた端末からログインして編集をするようにしましょう。

誹謗中傷や差別的発言

これはもうこの時代当たり前の事なので厳重に確認をしましょう。

性的な画像のアップ

こちらももう当たり前の事なのですが、赤ちゃんや子供のおむつや下着姿の画像についても抵触する可能性があるので気を付けましょう。

報告

さまざまな考えを持つ人によって報告行為が行われています。それが複数同じ報告が行くとシャドウバンの対象になりやすくなります。

他にもセンシティブな話題、アダルト・暴力・誹謗中傷などの不快な投稿と判断された場合は、報告の有無にかかわらず対象になります。

まとめ

Instagramのシャドウバンについて解説しました。

結局のところ、Instagramにシャドウバンは無いという事ですが、シャドウバンはないが、投稿内容次第では評価されずに誰にも閲覧されない状態になってしまいますので有意義な投稿をする必要があります。

また、アクション制限はありますので上記の内容を参考に運用をしてください。

その他にも運用の参考になる記事を集めてみました。
是非、運用の参考にしてください。

▼まとめ記事

Instagram(インスタグラム)のアルゴリズムを理解してバズる方法をまとめました。
アルゴリズムを正しく理解すれば、効果的に集客することが出来るようになります。
是非、参考にして運用にお役立てください。

もし、どのような運用をすれば良いのか分からない場合は当社にお気軽にご相談頂ければと思います。

Instagramは日本で人口の4分の1が利用しています

何気なくInstagramを閲覧していて商品やサービスの存在を知ってGoogleで検索する。
Instagramで商品やサービスを検索した後にその詳細を知るためにGoogleで検索する。

日常生活でInstagramを利用して情報を収集するのが当たり前の時代となりました。

その昔、、、、お客様から「ホームぺージないのですか?」「スマホ用のページはないのですか?」と言われて制作に取り掛かっていた時代がありました。

まさに今が・・・・「Instagramのアカウントないのですか?」と言われて制作に取り掛からなければならない時代です。

こうしている間にライバルたちは既にInstagramでビジネスを拡大しています。
こうしている間にライバルたちにあなたのお客様を奪われています。

Instagramをまだ導入していないとか、導入の検討をしている方。
集客数や問い合わせ数に伸び悩みを感じていたり、Instagramでのブランディングを検討している方は、Instagramの集客に強いエクセレントへ運用方法の相談をしてみませんか。

■株式会社エクセレントについて
ホームぺージ制作やECサイトを制作してお客様の目的に合わせた最適な施策をご提案しています。SEO対策とInstagram集客を得意としてWeb集客のサポートをしています。

■ホームぺージ制作・ECサイト制作について
25年で2,000件超え制作実績。
制作スピードもクオリティーも価格にも自信があります!!
もちろん、制作後のメンテナンスもお任せいただけます。

■SEO対策・Instagram集客について
GoogleのアルゴリズムとInstagramのアルゴリズムを理解している数少ないプロ集団です。
お客様のご予算やご希望に合わせた運用代行とコンサルティングの2パターンのサービスでお客様のWeb集客をサポート致します。

▼関連サービスはこちら
Instagramコンサルティング
Instagram運用代行プラン

Instagram運用の無料相談

無料相談の流れ

1.お申込み

下記お申込フォームより、お気軽にご連絡ください。

2.日程調整

担当より日程のご連絡をいたします。

3.無料相談

30分程度の相談会を実施いたします。

4.商談

弊社サービスをご検討頂ける場合には、お見積もりやサービスのご案内をさせて頂きます。

無料相談 ご利用後の流れ

しつこい電話セールスなどは一切いたしません。逆に、弊社サービスをご検討頂ける場合には、お見積もりやサービス内の詳細についてご案内をさせて頂きます。

ただ、メルマガの登録だけお願いします。
このメルマガでは新サービスの案内やコラムの更新情報のご案内をしております。

メルマガの解除はいつでもできますので、そこだけご理解とご協力をお願いいします。

お気軽にお問い合わせください

    必須会社名
    必須お名前
    必須メールアドレス
    必須電話番号
    必須Instagramのアカウント
    必須ご希望の連絡方法
    ※Web会議の場合
    必須相談されたい内容

    必須プライバシーポリシーの確認

    個人情報の取り扱い」をよくお読みいただき、「同意する」にチェックを入れてください。

    Instagram運用によるWeb集客が得意な会社 株式会社エクセレント

    2022年7月初稿
    2022年11月リライト

    筒井 章年

    Web制作歴27年。1,000サイト以上のWeb集客のサポート経験を持つ。 その経験で得た知識や経験でWeb集客の立案やコンサルティングを担当しています。集客問題を解決できるノウハウをわかりやすくご紹介いたします!

    関連記事

    Instagram位置情報設定代行サービス 場所を追加
    Instagram位置情報設定方法 説明書
    最近の記事 おすすめ記事
    1. Googleビジネスプロフィール(GBP)とは?基本から活用方法まで徹底解説

    2. 2025年最新情報 MEOとSEOの違いについて初心者にわかりやすく説明します

    3. 2025年最新版 MEOについて初心者向けにわかりやすく解説します

    4. 2025年最新保存版 一般のユーザーがスマホを利用してお店を選ぶ方法や基準とは?

    5. 店舗ビジネスの集客のカギはGoogleビジネスプロフィールとInstagramである理由

    6. GoogleビジネスプロフィールとSNSの併用して効果的なマーケティングを行う方法

    7. 中小企業にとっての最強の集客ツールのGoogleビジネスプロフィールの効果を数字で検証してみた

    8. Googleビジネスプロフィールのよくある誤解とその解決策

    9. Googleビジネスプロフィール活用事例で集客アップを実現!初心者でもできる成功事例5選

    10. Googleビジネスプロフィールを利用して検索結果で上位表示させるコツをこっそり教えます

    1. SEO対策のWordPress設定完全マニュアル!5つの必須ステップでGoogle検索を制覇

    2. Instagram(インスタグラム)のリール動画の音源を保存して活用する方法

    3. Instagramのリール動画やTicktockやYoutubeのショート動画にたくさんの会社が力を入れている理由

    4. Instagram(インスタグラム)で集客を始める時に知っておくべき集客のコツ12選

    5. 検索意図とは?SEO対策で重要な調べ方と考え方を解説します。

    6. ホームページが検索結果に表示されない時の原因と対処方法を徹底解説!

    7. 【2022年版】Web集客の種類とその方法を集客にお困りのあなたに分かりやすく解説します

    8. SEO対策の内製化を積極的に取組んでいる中小企業の多くは自社でするSEO対策に迷走している。

    9. 売れているホームぺージ = 集客型ホームぺージに共通しているぺージ構成の法則

    10. これを見れば完璧!Google Maps API 取得方法をご紹介します。

    資料を無料ダウンロード

    弊社の会社概要と、ご提供サービスのご紹介資料です。
    ご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

    TOP