【2022年版】All in One SEOの初期設定 SEO対策に有効なWordPressの人気上位のプラグイン

WordPressでサイトを作成・運営されている方で、SEO対策をお考えならAll in One SEOというプラグインがおすすめです。
今回はAll in One SEOの初期設定についてご紹介します。

All in One SEOとは

All in One SEOは、SEO対策に必要な設定を簡単に行えるようにしてくれるWord Pressのプラグインです。
専門知識がないと難しいSEO設定も、セットアップウィザードが用意されているので簡単に行えます。
一部の機能が有料ですが、無料の機能で十分使えます。

All in One SEOのインストール

左メニューからプラグイン > 新規追加 をクリックします。

プラグインの検索窓に「All in One SEO」と入力し、「今すぐインストール」をクリックします。

「有効化」をクリックします。

All in One SEOのセットアップ

セットアップウィザードが表示されます。
後からいつでも変更できるので、どんどん進めましょう。
「始めましょう→」をクリックします。

STEP1

ウェブサイトを最もよく表すカテゴリはどれですか?

カテゴリから、あなたのサイトに合うものを選択します。

ホームページのタイトル

タグを選択、またはテキストボックスにタイトルを直接入力します。

Home Page Meta Description

タグを選択、またはテキストボックスにタイトルを直接入力します。
「サイトのタイトル」「キャッチフレーズ」はWord Pressのダッシュボードに戻り、左メニューから設定 > 一般 で確認できます。

入力が終わったら「保存して続行→」ボタンをクリックします。

STEP2

追加のサイト情報

個人または組織

個人サイトまたは組織サイトいずれかを選択します。

組織名

「サイトのタイトル」が予め入力されているので、必要に応じて変更します。

電話番号

日本の国名コードは「+81」です。電話番号を入力します。

連絡先タイプ

選択肢から選択します。

ロゴ

ロゴがある場合は登録します。

デフォルトのソーシャルシェア画像

SNSでシェアされた時の基本画像を設定します。

SNSプロフィール

運用中のSNSがあればURLを入力します。

入力が終わったら「保存して続行→」ボタンをクリックします。

STEP3

どのSEO機能を有効にしますか?

上から3つ「サイトマップ」、「最適化された検索の外観」、「アナリティクス」が無料で使用できる機能です。
有料機能にも予めチェックが入っているので、無料で使用したい場合はチェックを外します。

入力が終わったら「保存して続行→」ボタンをクリックします。

STEP4

検索の外観

「Googleスニペットプレビュー」にSTEP1で設定した内容が表示されます。
変更したい場合は枠内をクリックで編集画面に変わります。
他の項目は基本的にこのままでOKです。

入力が終わったら「保存して続行→」ボタンをクリックします。

STEP5

サイトアナライザーのセットアップ+スマートな推奨事項

メールアドレスを入力するとAll in One SEOからのメールが届きます。
「このステップを飛ばす」をクリックでOKです。

STEP6

AIOSEOライセンスキーを入力してください

有料機能を使う場合はライセンスキーを入力、無料機能だけの場合は「このステップを飛ばす」をクリックします。

セットアップ完了


「セットアップを完了し、ダッシュボードに移動します」をクリックすればセットアップ完了です。

セットアップ後の追加設定

セットアップウィザードで設定しきれなかった機能の設定を行います。

Google Search Consoleの登録

左メニューからAll in One SEO > 一般設定 をクリックします。

ウェブマスターツール > Google検査コンソールをクリックすると「Google検証コード」というテキストボックスが表示されます。
ここに、予め設定しておいたGoogle Search Consoleのメタタグを入力します。

Google Search Consoleの設定方法はこちらで紹介しています。

Google Analytics設定

同じウェブマスターツールから、次は「Googleアナリティクス」をクリックします。
入力欄にGoogle Analyticsのトラッキングコードを貼り付けます。

検索の外観設定

左メニューからAll in One SEO > 検索の外観 をクリックします。

「タクソノミー」をクリックし、タグの検索結果に表示を「いいえ」に変更します。
余分なページを検索エンジンに見せないための設定です。

サイトマップの設定

左メニューからAll in One SEO > サイトマップ をクリックします。

サイトマップ設定の「サイトマップインデックス設定」を無効にします。
「投稿タイプ」の「全投稿タイプを含める」からチェックを外し、「添付ファイル」からもチェックを外します。
「タクソノミー」の「全タクソノミーを含める」からチェックを外し、「タグ」からもチェックを外します。
「高度な設定」にチェックを入れ、「画像」を除外を「はい」にします。
余分なページをサイトマップに含まないための設定です。

ここからはAll in One SEOではなくGoogle Search Consoleの設定になりますが、
「サイトマップ」を開くをクリックすると、「https://あなたのドメイン/sitemap.xml」が開かれます。
このURL(sitemap.xml)をGoogle Search Consoleの「サイトマップ」に登録しておきましょう。
あなたのサイトを検索エンジンに見つけてもらうための設定です。

まとめ

今回は、SEO対策のために入れておきたいAll in One SEOの初期設定について説明しました。
無事に設定完了できたでしょうか?
サイト運営は、検証と改善の繰り返しです。

エクセレントでは、SEO対策などWEB集客のためのサポートを承っております。
お客様一人一人と真剣に向き合った対応を心がけております。

WEB集客で困っている方は、お気軽にお問い合わせください。WEB集客の為のお気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

メールフォームの内容をご確認頂きまして送信してください。

LINEでのお問い合わせ

お友達登録はこちら

お友達登録をして頂いて
お問合せ内容をトーク画面から送信してください。

弓取 恭代

弓取 恭代

デザイン制作を中心に、サイト運営に関わる作業全般を担当しています。画像の編集・加工~動画制作まで、なんでも行います。

関連記事

Instagram位置情報設定代行サービス 場所を追加
Instagram位置情報設定方法 説明書
最近の記事 おすすめ記事
  1. Googleビジネスプロフィール(GBP)とは?基本から活用方法まで徹底解説

  2. 2025年最新情報 MEOとSEOの違いについて初心者にわかりやすく説明します

  3. 2025年最新版 MEOについて初心者向けにわかりやすく解説します

  4. 2025年最新保存版 一般のユーザーがスマホを利用してお店を選ぶ方法や基準とは?

  5. 店舗ビジネスの集客のカギはGoogleビジネスプロフィールとInstagramである理由

  6. GoogleビジネスプロフィールとSNSの併用して効果的なマーケティングを行う方法

  7. 中小企業にとっての最強の集客ツールのGoogleビジネスプロフィールの効果を数字で検証してみた

  8. Googleビジネスプロフィールのよくある誤解とその解決策

  9. Googleビジネスプロフィール活用事例で集客アップを実現!初心者でもできる成功事例5選

  10. Googleビジネスプロフィールを利用して検索結果で上位表示させるコツをこっそり教えます

  1. SEO対策のWordPress設定完全マニュアル!5つの必須ステップでGoogle検索を制覇

  2. Instagram(インスタグラム)のリール動画の音源を保存して活用する方法

  3. Instagramのリール動画やTicktockやYoutubeのショート動画にたくさんの会社が力を入れている理由

  4. Instagram(インスタグラム)で集客を始める時に知っておくべき集客のコツ12選

  5. 検索意図とは?SEO対策で重要な調べ方と考え方を解説します。

  6. ホームページが検索結果に表示されない時の原因と対処方法を徹底解説!

  7. 【2022年版】Web集客の種類とその方法を集客にお困りのあなたに分かりやすく解説します

  8. SEO対策の内製化を積極的に取組んでいる中小企業の多くは自社でするSEO対策に迷走している。

  9. 売れているホームぺージ = 集客型ホームぺージに共通しているぺージ構成の法則

  10. これを見れば完璧!Google Maps API 取得方法をご紹介します。

資料を無料ダウンロード

弊社の会社概要と、ご提供サービスのご紹介資料です。
ご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

TOP