hostsファイルとは?ホスツファイルの編集の仕方とは?(Windows版)

hostsファイルとは

簡単に説明すると、「このURLが指定されたら、このIPアドレスにアクセスする」とローカルのパソコンにホスト名とIPアドレスの対応付けを設定したテキストファイルの事です。

少しだけ、専門的な用語を使用すれば、パソコン外のDNSと仕組みは同じですが、hostsファイルはパソコン内のシステムファイルとなるので、そのパソコン上からのアクセスに関してはDNSの状態に関わらず、hosts内に記述されたIPアドレスとホスト名の組み合わせに優先的にアクセスするように設定しておくものなのです。

どんな時に利用するか

ホームページをリニューアルする際にデータが違うサーバーにあり該当のURLで公開前の作業状況が確認出来ない場合などに利用します。

今回のこの記事も当社でリニューアルするお客様にサーバー移行が伴い、hostsファイルを編集することで、公開前の作業状況を確認して頂ける場合のために設定方法をご案内させて頂ければと思って書き出しをしております。

逆に、通常のビジネスではそれ以外の使い道は無いのではないかと思います。
数学でいう、微分・積分みたいな感じです。

hostsファイルの設定方法

メモ帳を右クリックして【管理者として実行】を選択します。

「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」と表示されるので、【はい】を選択します。

メモ帳が開いたら、ファイルから【開く】を選択します。

ファイル名欄にC:\windows\system32\drivers\etc\hostsと入力して「テキスト文書」→「全ての文書」に変更して【開く】を選択します。

開いたhostsファイルの一番下の行に、指定されたサーバーのIPアドレス [半角スペース] ドメイン名を追加します。

ここではサイトURLが「https://excellent.ne.jp/」の場合と「https://www.excellent.ne.jp/」の場合のものを追加しています。

ファイルから【上書き保存】を選択します。
これで設定は完了です。

設定したドメイン名をブラウザに打ち込んで設定した内容にアクセス出来ることをご確認下さい。

上手く行かない事もあります

なぜか、ドメイン?IP?によっては上手く設定が出来ない場合もあります。
原因は不明です・・・・。

言うは易し、行うのは難し みたいなものです。

何かの設定が足りてないのだと思いますが、何が足りないのかは分かりません。
何か余計な動作をしているのだと思いますが、何が余計か分かりません。

当社の環境でもAさんは設定出来るけど、Bさんは出来ないという事もあります。
また、その逆もあります。

そんな現象が起きてしまうのですが、残念ながら、理由はうちの技術レベルでは解明が出来ない事もあります。。。
そんな時は・・・

https://excellent.ne.jp/wp-content/uploads/2022/02/customer300x300-300x300.png

出来ませんでなくて、
あなたプロでしょ!なんとかしてよ!

https://excellent.ne.jp/wp-content/uploads/2022/02/tsutsupen_200x200.png

うーーん。
プロ野球選手でも150kmのストレートの後の140kmのフォークは打てないじゃないですか~~。
どうしようもない時ってあるじゃないですか~~

https://excellent.ne.jp/wp-content/uploads/2022/02/customer300x300-300x300.png

そうだね~~確かに・・・。
そりゃ~~打てないよね~~。(笑)

こんな感じの状況ですので、ご勘弁ください。

そんな時は、便利なソフトを利用してその場を凌ぐことが出来る場合もございます。
その便利なソフトについては後日、記事にしたいと思います。

まずは、ここまでの内容を確認して頂いて自力で設定出来る事をお祈りしております。

https://excellent.ne.jp/wp-content/uploads/2022/02/customer300x300-300x300.png

あれ?マック版は?

https://excellent.ne.jp/wp-content/uploads/2022/02/tsutsupen_200x200.png

うーーん。
うちの会社のパソコン全部Windowsなんですよね・・・。
なのでキャプチャー画像が取れなくて・・・・・説明が出来ないのであります・・・。

ほんと、、、すみません・・・・。

何か不明な点があればお知らせ頂ければと思います。

▼該当サービス
ホームぺージレスキューサービス

ホームへージ制作サービス

メールでのお問い合わせ

お問い合わせはこちら
メールフォームの内容をご確認頂きまして送信してください。

LINEでのお問い合わせ

お友達登録はこちら
お友達登録をして頂いて
お問合せ内容をトーク画面から送信してください。

SEO対策が得意なホームぺージ制作会社エクセレント

筒井 章年

Web制作歴27年。1,000サイト以上のWeb集客のサポート経験を持つ。 その経験で得た知識や経験でWeb集客の立案やコンサルティングを担当しています。集客問題を解決できるノウハウをわかりやすくご紹介いたします!

関連記事

Instagram位置情報設定代行サービス 場所を追加
Instagram位置情報設定方法 説明書
最近の記事 おすすめ記事
  1. ホームページからの集客が止まったと感じたあなたへ ホームページからの集客が止まる「よくある5つの原因」

  2. 今までのSEOの常識は既に崩壊しています 見込み客が検索しているのは商品やサービスじゃない!

  3. 初心者でもわかる!構造化データマークアップ(JSON-LD)完全ガイド

  4. 【徹底解説】Instagram「Edits」アプリの本当の凄さ|インサイト分析機能とリール改善術

  5. Instagramの位置情報が登録できない原因と解決方法【完全解説】

  6. ゼロクリックがSEOに与える影響は?|流入減少リスクと成果最大化の実践対策

  7. Googleビジネスプロフィール(GBP)とは?基本から活用方法まで徹底解説

  8. 2025年最新情報 MEOとSEOの違いについて初心者にわかりやすく説明します

  9. 2025年最新版 MEOについて初心者向けにわかりやすく解説します

  10. 2025年最新保存版 一般のユーザーがスマホを利用してお店を選ぶ方法や基準とは?

  1. SEO対策のWordPress設定完全マニュアル!5つの必須ステップでGoogle検索を制覇

  2. Instagram(インスタグラム)のリール動画の音源を保存して活用する方法

  3. Instagramのリール動画やTicktockやYoutubeのショート動画にたくさんの会社が力を入れている理由

  4. Instagram(インスタグラム)で集客を始める時に知っておくべき集客のコツ12選

  5. 検索意図とは?SEO対策で重要な調べ方と考え方を解説します。

  6. ホームページが検索結果に表示されない時の原因と対処方法を徹底解説!

  7. 【2022年版】Web集客の種類とその方法を集客にお困りのあなたに分かりやすく解説します

  8. SEO対策の内製化を積極的に取組んでいる中小企業の多くは自社でするSEO対策に迷走している。

  9. 売れているホームぺージ = 集客型ホームぺージに共通しているぺージ構成の法則

  10. これを見れば完璧!Google Maps API 取得方法をご紹介します。

資料を無料ダウンロード

弊社の会社概要と、ご提供サービスのご紹介資料です。
ご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

TOP