Instagramを活用した採用活動とは?メリットや具体的事例を解説します。

今や採用活動に欠かせないものとなっているのが「Instagram」を利用したInstagram採用です。

気軽に画像や動画を投稿できることから、Instagramは多くの方に利用されています。今やそのユーザー数は日本人の人口の4分の1となっています。

そのInstagramは工夫次第で多くの求職者に情報を届けることが可能ですので、すでに多くの企業が「Instagram」を利用して採用活動を始めています。

それもそのはず、これまでの手法では1人当たりの採用単価が100万円近くなっていますが、「Instagram」を利用した採用活動では10万円を切るのは当たり前の世界です。

驚きですよね・・・。

ここでは、そんな「Instagram」を利用した採用活動について解説いたします。

Instagramを採用活動に利用すべき理由

採用活動でInstagramが選ばれているのは、Instagramは若い世代を中心に利用者が多いのですが、幅広い年代で利用されているので、新卒採用にも中途採用でも利用できるためです。

Instagramは写真や動画などのコンテンツでの情報発信がメインであり、テキストだけでは伝わらないような自社の魅力を届けられるのが特徴です。また、投稿方法も比較簡単で今すぐ発信したい情報も手軽にリアルタイムに情報を届けられるため、開催予定の就職イベントを手軽に配信出来ます。

しかも、ご利用は無料です。

このように様々な活用方法ができるのでInstagramは採用活動に大きく貢献し始めています。

Instagram採用のメリット

無料で利用できるので採用コストの削減にも

Instagramは無料で利用できるため、コストを抑える効果が大きく期待できます。
これまでは、採用が出来ても、出来なくても毎月●百万円、●十万円が必要なポータルサイトを利用されていた方が多いともいますが、Instagramでうまく求人ができれば、その費用はカットが可能がとなり、採用コストの削減につながるのがメリットです。

写真や動画を使い具体的なアピールが可能

求職者は就職先の候補がどのような職場なのか、より具体的に知りたいと考えています。

職場の情報を伝える際に役立つのが写真や動画です。これまでの採用専門のポータルサイトにも写真や動画を掲載できましたが、その情報の数倍、いや、数百倍の情報の発信が可能ですので、求職者は具体的にイメージしやすくなります。

最近、社長や上司にドッキリを仕掛けてみたり、職場で突然料理を始めてみたりする動画増えていると思いますが、それが採用活動用の投稿であります。こういう感じの動画が増えてきているという事は、こういう感じ時の動画がウケが良いというデータが出てきているのでみんなが取り組んでいるのです。

手軽に配信ができる

Instagramに投稿方法が手軽です。投稿するにあたり難しい操作なども必要ないため、専門的な知識を持った担当者でなくても更新しやすいのが利用メリットです。

突き詰めて行けば、ライティング力、デザイン力、企画力などが必要となりますが、それはここまでの採用活動でも必要でしたのでそこは変わりません。

しかし、Instagramはスマホで撮影して、スマホで編集をして、スマホで配信が可能。
それをサポートしてくれるシステムも搭載しているので初心者でも比較的簡単に操作可能です。

凄い時代ですね。。。。

求職者とのコミュニケーションが可能

企業が一方的に情報を発信するこれまでの採用サイトとは異なり、Instagramを利用すれば求職者と直接コミュニケーションが可能です。

採用サイトに掲載されている情報だけではわからないことがある、不安があると感じている求職者が気軽に質問が出来る機能が備わっていて、なおかつそれを利用するのはこれまでのようにオプション機能で追加料金がかかるのではなくて、無料です。

求職者からすると、企業がより身近な存在になります。
企業からすると無料で様々な機能が利用出来るInstagramはとても魅力的なツールです。

そんな便利な機能があるので、Instagram上で様々な企画が可能です。
今、おすすめなのが「ライブ機能」を利用することによって、無料で気軽にいつでも就職説明会が開催できます。

これまだあまり開催されていませんが、かなりおすすめの採用方法です!!内容が気になる方はお気軽に当社までご相談ください。

▼該当サービスページはこちら
インスタグラム運用代行プラン

Instagram採用のデメリット

企画力、マーケティング力、デザイン、ライティングなどの知識が必要

Instagramには日々多くの情報が投稿されるため、ありきたりな投稿では興味を引くことはできません。

ターゲットが興味を持ちそうな情報やキーワードをリサーチする必要があります。その情報を惹きたてるためにデザインやライティングの知識が必要です。

Instagramのアルゴリズムを理解する必要がある

有益な情報だと思って投稿をしても期待するユーザー層に届かないことがあります。
いや、むしろ、アルゴリズムを理解していない状態で運用をしてしまうといつまで経っても成果は出ないでしょう。

Instagram採用で成果を上げるには、数多くある投稿の中から、ターゲットに自社の投稿を見てもらわなければなりません。
そのためにはアルゴリズムを理解して投稿をしていかねばなりません。

Instagramのアルゴリズムは1度や2度情報を発信したからといって、すぐに効果が出るものではありません。フォロワーを増やすには有益な情報を発信し続ける必要がありますし、フォロワーが増えても更新を止めてしまえば目に触れる機会が減ります。

このように、Instagram採用で成果を上げるには、アルゴリズムを理解した上で継続的に運用する必要があります。

運用方法や投稿内容によってはマイナスイメージになることも

Instagramを始めとしたSNS採用は、成果が出るまでにある程度時間がかかるものなので、焦らず定期的に投稿し続けることが重要です。

また、Instagramは炎上などのトラブルに発展するリスクも持ち合わせています。
投稿した写真や動画、文章が炎上してしまうこともあるため、不適切な表現・誤解なく情報発信するためマーケティング力と時世に対するリテラシーが必要です。

Instagramで採用を行う際のポイント

Instagramアカウントの作成

企業がInstagramのアカウントを作成するには、基本的に個人が登録する場合と同じです。

ただし、「プロアカウント」と呼ばれるビジネスアカウントの設定を行ってください。Instagramの登録とプロアカウントへの切り替えは無料で行えます。

プロアカウントの設定をすることによってアクセス状況の詳細チェックや広告の作成、お問い合わせボタンの設置などが可能です。

求人情報や応募先の掲載

基本的なアカウントの設定ができたら、求人応募などに関する情報を掲載しましょう。

自社に興味を持ってくれた方がいたとしても、問い合わせ先や応募方法が掲載されていなければどのように連絡すれば良いのかわかりませんので問い合わせ方法はわかりやすいように掲載しておくことが大切です。

プロフィールページに応募先に関するURLを掲載したり、投稿の中で問い合わせ方法を詳細に記載したりしましょう。

社内の雰囲気など日常を切り取る投稿を行う

実際に働き始めてからどのような環境で働くことになるのか、どういった人が働いているのかなどについて興味を持っている方が多いです。

働き始めた時のことを想像できるように、社内の雰囲気などが伝わる内容を画像や動画を用いて投稿を行いましょう。

インスタライブを活用し求職者と交流する

Instagram採用で活用して頂きたい機能が「インスタライブ」です。

リアルタイムでの配信が可能で、視聴者から直接配信者にコメントを送ることもでき、求職者とのコミュニケーションを取るのにも活用できます。

Instagram広告の出稿も検討を

Instagramは無料で利用できるのが大きなメリットではありますが、有料のInstagram広告を活用するのもおすすめです。

細かくターゲットを設定したうえで広告の配信ができるため、効果的な宣伝につなげられます。
他の広告媒体を遥かに上回るリーチ数に届きます。

認知活動を目的として利用されるのであれば、Instagram広告も利用されても良いと思います。

Instagram採用を行っている企業事例

三井住友カード株式会社様の事例


株式会社AtHumanVision様の事例


まとめ

Instagramは就職・転職のメインターゲットである若年層の利用者が多いです。
写真や動画を活用して上手く運用すれば、求職者の興味・関心を高めて応募につなげましょう。

現代はSNSが生活の一部となっているため、今後はさらにInstagramでの採用活動が活発化していくと考えられます。

社内での運用が難しい場合は、エクセレントのInstagram運用代行サービスのご利用をご検討ください。

Instagramは日本で人口の4分の1が利用しています

何気なくInstagramを閲覧していて商品やサービスの存在を知ってGoogleで検索する。
Instagramで商品やサービスを検索した後にその詳細を知るためにGoogleで検索する。

日常生活でInstagramを利用して情報を収集するのが当たり前の時代となりました。

その昔、、、、お客様から「ホームぺージないのですか?」「スマホ用のページはないのですか?」と言われて制作に取り掛かっていた時代がありました。

まさに今が・・・・「Instagramのアカウントないのですか?」と言われて制作に取り掛からなければならない時代です。

こうしている間にライバルたちは既にInstagramでビジネスを拡大しています。
こうしている間にライバルたちにあなたのお客様を奪われています。

Instagramをまだ導入していないとか、導入の検討をしている方。
集客数や問い合わせ数に伸び悩みを感じていたり、Instagramでのブランディングを検討している方は、Instagramの集客に強いエクセレントへ運用方法の相談をしてみませんか。

■株式会社エクセレントについて
ホームぺージ制作やECサイトを制作してお客様の目的に合わせた最適な施策をご提案しています。SEO対策とInstagram集客を得意としてWeb集客のサポートをしています。

■ホームぺージ制作・ECサイト制作について
25年で2,000件超え制作実績。
制作スピードもクオリティーも価格にも自信があります!!
もちろん、制作後のメンテナンスもお任せいただけます。

■SEO対策・Instagram集客について
GoogleのアルゴリズムとInstagramのアルゴリズムを理解している数少ないプロ集団です。
お客様のご予算やご希望に合わせた運用代行とコンサルティングの2パターンのサービスでお客様のWeb集客をサポート致します。

▼関連サービスはこちら
Instagramコンサルティング
Instagram運用代行プラン

Instagram運用の無料相談

無料相談の流れ

1.お申込み

下記お申込フォームより、お気軽にご連絡ください。

2.日程調整

担当より日程のご連絡をいたします。

3.無料相談

30分程度の相談会を実施いたします。

4.商談

弊社サービスをご検討頂ける場合には、お見積もりやサービスのご案内をさせて頂きます。

無料相談 ご利用後の流れ

しつこい電話セールスなどは一切いたしません。逆に、弊社サービスをご検討頂ける場合には、お見積もりやサービス内の詳細についてご案内をさせて頂きます。

ただ、メルマガの登録だけお願いします。
このメルマガでは新サービスの案内やコラムの更新情報のご案内をしております。

メルマガの解除はいつでもできますので、そこだけご理解とご協力をお願いいします。

お気軽にお問い合わせください

    必須会社名
    必須お名前
    必須メールアドレス
    必須電話番号
    必須Instagramのアカウント
    必須ご希望の連絡方法
    ※Web会議の場合
    必須相談されたい内容

    必須プライバシーポリシーの確認

    個人情報の取り扱い」をよくお読みいただき、「同意する」にチェックを入れてください。

    Instagram運用によるWeb集客が得意な会社 株式会社エクセレント

    筒井 章年

    Web制作歴27年。1,000サイト以上のWeb集客のサポート経験を持つ。 その経験で得た知識や経験でWeb集客の立案やコンサルティングを担当しています。集客問題を解決できるノウハウをわかりやすくご紹介いたします!

    関連記事

    Instagram位置情報設定代行サービス 場所を追加
    Instagram位置情報設定方法 説明書
    最近の記事 おすすめ記事
    1. Googleビジネスプロフィール(GBP)とは?基本から活用方法まで徹底解説

    2. 2025年最新情報 MEOとSEOの違いについて初心者にわかりやすく説明します

    3. 2025年最新版 MEOについて初心者向けにわかりやすく解説します

    4. 2025年最新保存版 一般のユーザーがスマホを利用してお店を選ぶ方法や基準とは?

    5. 店舗ビジネスの集客のカギはGoogleビジネスプロフィールとInstagramである理由

    6. GoogleビジネスプロフィールとSNSの併用して効果的なマーケティングを行う方法

    7. 中小企業にとっての最強の集客ツールのGoogleビジネスプロフィールの効果を数字で検証してみた

    8. Googleビジネスプロフィールのよくある誤解とその解決策

    9. Googleビジネスプロフィール活用事例で集客アップを実現!初心者でもできる成功事例5選

    10. Googleビジネスプロフィールを利用して検索結果で上位表示させるコツをこっそり教えます

    1. SEO対策のWordPress設定完全マニュアル!5つの必須ステップでGoogle検索を制覇

    2. Instagram(インスタグラム)のリール動画の音源を保存して活用する方法

    3. Instagramのリール動画やTicktockやYoutubeのショート動画にたくさんの会社が力を入れている理由

    4. Instagram(インスタグラム)で集客を始める時に知っておくべき集客のコツ12選

    5. 検索意図とは?SEO対策で重要な調べ方と考え方を解説します。

    6. ホームページが検索結果に表示されない時の原因と対処方法を徹底解説!

    7. 【2022年版】Web集客の種類とその方法を集客にお困りのあなたに分かりやすく解説します

    8. SEO対策の内製化を積極的に取組んでいる中小企業の多くは自社でするSEO対策に迷走している。

    9. 売れているホームぺージ = 集客型ホームぺージに共通しているぺージ構成の法則

    10. これを見れば完璧!Google Maps API 取得方法をご紹介します。

    資料を無料ダウンロード

    弊社の会社概要と、ご提供サービスのご紹介資料です。
    ご覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

    TOP