無いよりはあったほうが絶対にビジネスの印象が良くなる!オリジナルキャラクターの制作手順
最近、エクセレントのサイトにある変化が起こっています。
それは…ページのあらゆる場所にキャラクターが登場しているということ。
エクセレントのページといえば、スタッフがこんなポーズ
をして登場するのが定番でした。
それを今はキャラクターが代わりにしてくれているようなイメージです。
今日はこのキャラクターがどのように誕生したのか、その制作手順をご紹介します。
①どんなキャラクターにするか考える。
まずはどんなキャラクターがいいかアイデアを出します。
ECサイトの運営代行サービスを案内したい
↓
運営代行=困っている店長さんを助ける
人手が足りない時に使える
↓
お助けマン、ヒーローのようなキャラクター
戦隊もの?スーパーマン?
こんな具合にアイデアを広げていきました。
②下書きをする
どんなキャラクターにするか決まったら実際に書き起こしていきます。
今回は、裏紙にボールペンで書きました。
社長を動物に例えるならペンギンだな~と常々思っていたので、
スタッフみんなも揃えてペンギンにすることにしました。
ペンギンの中にみんなの個性を入れ込んでいくイメージで描きます。
③画像を取り込む
下書きができたら、デジタルデータに変換します。
と言っても、スマホで写真を撮るだけです。パシャリ。
スマホで撮った写真はGoogleフォトに入るようにしているので、PCでGoogleフォトを開いてダウンロードします。
④トレースする
ここからはIllustratorというソフトを使っての作業です。
先ほどダウンロードしておいたデータを配置します。
私の場合、下書きを配置したレイヤーはロックしておき、その上にもう1枚レイヤーを追加します。
あとはひたすらペンツールで下書きをなぞっていきます。
⑤完成!
個々のキャラクターが出来上がったら、全員を並べて出来上がりです!
まだまだ全然浸透していないキャラクターですが、このキャラクターを入れた広告だとお問い合わせが増えたような気がしています。
裏メニュー的なプランとしてキャラクター制作も対応可能です。
興味がある方は弓取までお問い合わせください。
「自分が考えたキャラクターをトレースしてほしい!」といったご要望にも対応可能ですよ~!
普段はPhotoshopでバナーやページを作っています。イラストや動画制作ももっと頑張りたいです。
この記事へのコメントはありません。